栄養学の歴史に感動!!! 栄養学の父、佐伯博士

0

      栄養学の父、佐伯矩(さえきただす)って誰?

     

    先日、NHKの番組「英雄たちの選択」で、佐伯矩(1886−1959)という栄養学の創始者を初めて知りました。
    栄養学の父とも呼ばれる医学博士で、その偉人っぷりがスゴかった。

     


    英雄たちの選択“栄養”で日本を救え! 食いもの博士・佐伯矩の挑戦


    「私は病気を治す医者ではなく、病気にならない人間をつくる医者になる」

    大正時代、栄養学を専門とする世界初の研究所をつくり、栄養士という職業を誕生させた佐伯矩。
    「栄養こそが健全で幸せな社会を支える」と考えた佐伯が最も力を注いだのが、学校給食の実現だった。
    折しも欠食児童が社会問題化するなか、子供たちを救うことができるのか?
    「食」について社会全体で真剣に向き合うことの重要性を唱えた先駆者の活躍を追う。

     


    佐伯博士は、「大根ジアスターゼ」という大根中の消化酵素を発見し学会で発表したことが注目され、米糠の栄養価から白米よりも「七分づき米」を推奨したりと、様々な食品の栄養を研究するだけでなく、医学から「栄養学」を独立させ、栄養研究所、栄養士制度を創った人。

     

    大正13年(1924)、世界初の栄養士養成施設である佐伯栄養学校を開設し、卒業生を栄養士と称し「栄養学」を発展させた。

     

    この学校、東京都大田区、蒲田にあるのですね。

    佐伯栄養専門学校

    佐伯栄養学校
     

    佐伯博士の残された数々の功績には驚くばかりですが、その中でも、学校給食への取り組みは本当に感動的でした。

     

    僅か100年前の日本って今では想像できないほど貧しかったんですね。

    日常生活もままならず、まともに食事ができない栄養失調の、小さくってガリガリに痩せた子供がたくさんいたんですね。

     

    そんな欠食児童を救済するには学校給食の導入が必要だと考え、栄養学で子供たちを救った!
    栄養学は、まさに人命救助と考え、最も大勢の人々を助けたのは佐伯博士ではないか、そう言われるほどの人なんです。


    経済的に貧しくて食事もままならない、そんな欠食児童たちを憂いた佐伯博士は、また逆に子供たちが健康になればこの国の経済も発展する、ということも分かっていらしたのですね。


    健康な体を育むことで、意欲的に働くことができ、経済的にも豊かになる、逆も真であることを知っていたんです。

     

    貧しいから食べられないといった負のサイクルを断ち切り、貧しくても食べられるようにして豊かにしてくれた。

    学校給食制度を導入することで、児童の健康状態が劇的に改善されました。
     

    大勢の餓死者を出した第二次世界短戦後も、わずが10年程度で立ち直り、急速に経済発展を遂げられましたが、それもまた陰に佐伯博士の栄養学による支えがあってこそだったんです。

     

     

    財政難だった日本で、それでも給食を導入するにあたっては、欠食児童だけに給食を支給したのでは、差別が起こる。劣等感が残って精神的な健康を損なうとし、みんなで同じものを食べる「全員給食」を実施させたことにも驚きました。


    ハーバード大学出身でもある裕福な育ちの佐伯博士なのに、貧しい人の心を理解し、デリカシーと優しさを持った人柄だったことがわかります。

     

    学校給食の役割は、体の栄養だけではありません。

    貧しくても劣等感を持たないように先生も生徒も、みんなで一緒のものを食べる。

    給食を通して、日本食の文化を知り、食べ物を大切にする心や感謝の心を育み、礼儀作法を身につける。

    多面にわたって私たち日本人の基礎を作ってくれました。

     

    食事って大切、人の体も心も育て豊かにしてくれますものね。


    今は時代が違いますが、教養の一つとして、ちょっとした栄養学を身につけておくこと、
    それが自分の人生にどれほど役立ち大切なことなのか、それは今も昔も変わりません。

     

    健康な体を作ることは、健全な労働意欲を持ち、良好な経済状態を維持する。
    それが幸せな人生、家庭、社会をつくるというのは時代が変わっても同じです。


    飽食の時代、栄養過多といった新たな問題や、現代型栄養失調などが健康を損ねる原因となっています。
    農作物の栄養分も昔よりもずっと少なくなっていたり、農薬や添加物などの危険性の知識も必要になっています。


    長生きできるようになった分、健康でいることは以前より重要になってきました。
    体に取り入れていいもの悪いものをきちんと知っておくことは良い人生を過ごすために必須です。

     

    「信を胃に失うことなかれ」

    これもまた佐伯博士のお言葉ですが、「美味しさばかりを追求して、大切なものを失ってはならない」という意味だそう。

     

    無添加オーガニックコスメ

     

    食べ物と同じく、皮膚への栄養もまた大切です。


    美しい肌を作るための必要な栄養を取り入れ、皮膚から体内に入る経皮毒もまた除外しないといけません。

     

    ジープロダクツは皮膚だけでなく体の健康を考えてつくられたスキンケアです。
    栄養価の高いオーガニックの植物からとったオイルやパウダーを厳選し完全無添加でお届けしています。


    肌や体が喜ぶ、本物のオーガニックスキンケアをぜひお使いください。

     

    ブログランキングに参加中
    ⇓ ⇓ ⇓ こちらから、ランキングと人気ブログがご覧いただけます。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
    にほんブログ村

    危険な血管の老化、カチコチ血管にならないようにする

    0

        実年齢より血管年齢! 血管年齢が若さの秘訣

       

      20代は、ゴムホース
      40代は、ガス管のホース
      70代は、ゴボウの硬さ

       

      年齢を重ねるにつれ硬くなっていく血管、
      一体、自分の血管はどれくらい硬くなっているんだろうか・・・。

       

      40代からはじまる血管の硬化、体が硬い人ほど血管年齢も高いらしい。

      動脈硬化は「サイレントキラー」なんて呼ばれるように、全く自覚無く突然死神がやってくるのだから・・・怖い。


      体も健康だし、見た目も若い方だし、自分はまだまだ大丈夫、な〜んて油断してはいられない。

      静かに静かに健康リスクが高まっているかも知れない。


      先日、同期の友人が、
      「人間ドッグで冠動脈の石灰化がわかったので、精密検査をすることになり、その結果、左冠動脈にステントを入れることになった。」
      と言うので・・・すごく心配。

       

      外食が多い友人は、なんとなんと血管年齢が82歳だったとか!

      ゴボウってことですよ、ごぼう。。。

       

      かれこれ30年くらいの付き合いになるけど、めったに会わないのに昔とちっとも変わらない。

      メタボ体系でもないし健康だと思っていたのに、それなのに動脈硬化とは。。。

      正直ショックでした。

       

      私たちは共にアラ還世代、
      これまでの生活習慣が表面化してくる年頃でもありますが、まだまだこれから先は長い。

       

      でも幸いに血管は何歳からでも柔らかくすることができるというから、これからしっかり改善してほしい。

      きっと改善する余地は多いはず、いろいろ試すうちに血管も若返るだろう。


      私は、少し前に骨密度が標準スレスレでしたが、小魚を一生懸命食べた結果、わずか数カ月後には標準の上に改善できたし。

       

      ちなみに私の血管年齢の方は、昨年スポーツクラブで調べたものなんですが、40歳でした。

       

      あまりにも素晴らしすぎる結果で、ホッとしつつ、人差し指で計るという簡易的な方法なので、良すぎる結果に逆に信憑性を疑ってしまったりして。2度測ってもらったけど、同じ結果でした。

       

      それなりに気を配ってはいるけど、血管は見えないところだし、自信なんて持てませんよね。
      私の場合、甘いものを食べ過ぎだし、あまり歩かないし、不安要因はいくつもある。

      本当に、この調子で大丈夫なのかしら?


      血管年齢

       

      血管を柔らかく、血液をサラサラに保つために、何かしていますか?

       

      私は、動物性の油やトランス脂肪酸を含む油は避けて、エキストラバージンオリーブ油などの良質な油を使っています。
      血管や血液には、油の質はすごく影響するものだもんね。

       

      「油」は、食生活も美容にも最重要レベルでこだわっていることです。

       

      だからと言って、健康維持というものは、コレという一つのモノやコトで出来るわけではない。

      サプリや健康食品に頼っても結果なんてでない。

       

      食生活は自炊を中心にして、良い物を摂ること、悪い物を避けること。

      食べ過ぎないようにすることも重要だよね。


      色んなものをバランスよく、そんな小さなことの積み重ねを続ける他にないんですよね。

       

      それから健康維持するのは食生活ばかりではない。

       

      有酸素運動と軽いストレッチ、そして入浴。

      運動や入浴後は、体が軽くなるような、シャキッとするような、体が喜んでいるのを感じる瞬間です。

      こうした習慣は、ものすごく健康に影響しているんじゃないかと思う。

       

      ストレッチは筋肉だけでなくて血管も柔らかくするというから、一日に何度かやるように心がけて。

       

      第二の心臓と言われるふくらはぎ、ひざ裏を伸ばす。

      そんな簡単なストレッチをほんの数分でもいい、座っている時間が長いときほど、忘れないように。

       

      そして私は入浴時にはごく軽いリンパマッサージを長年続けている。

       

      鎖骨からから始めて、全身をリンパの流れに沿って心臓に向けて撫でる、リンパ節は軽く押して。

      そんな簡単なセルフマッサージを習慣にするだけで、冷え性もなく、肩こり知らずで過ごせている。
       

      寒い季節には、ジーサボンのトルマリンソープで毛細血管に血液を流すことを意識しています。

       

      大きく太い血管だけでなく、皮膚の表面、手足の指先まで、網目のように張っている毛細血管は実にすごく大事な働きをしているからね。

      トルマリンには、ゴースト化している毛細血管を蘇らせるという効果があることがわかっています。

       

      体中の血管に血液をくまなく流すようにすると、血色がみるみる良くなって、グーンと代謝がアップしていく。

       

      血流の改善は動脈硬化予防だけでなく、自己免疫力が高まってあらゆる病気予防にもなります。


      とくに冬場は寒さで血管は収縮状態、カチコチになりやすいから、とにかく体を冷やさないようにしないと。

      これから春の気配を感じるようになってもまだまだ冷える日は多い。

      入浴で血の巡りを促して、血管の若さを保ちましょうね!

       

      入浴効果
       

      関連ブログはこちら

      『トルマリンソープで、冷え性を撃退』

      『老化予防・スキンケア前にする「アンチエイジング術」』

       

      JUGEMテーマ:健康

      ブログランキングに参加中
      ⇓ ⇓ ⇓ こちらから、ランキングと人気ブログがご覧いただけます。

      にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
      にほんブログ村

      突然の「肋間神経痛」、マッサージとお風呂でピタッと治った!

      0

          たかが肋間神経痛? でも初期対処が肝心

         

        昨日の朝、肌寒くて起きました。
        午後になって、突然、左脇のあばらに痛みが走りました。
        「肋間神経痛」というやつです。

         

        イテテテテ・・・、
        激痛ほどではないものの、息をのむ痛さがビリビリッと走る。

         

        まあ、こんなの大したことじゃないと思っているのだけど、次第に頻度が多くなってきて、2〜30分間隔で訪れるんです。
        数秒で消える痛みなのだけど、突然に襲ってくるから、ビクッとして、動作が止まっちゃうんですよね。

         

        なんとも不快だし、半日も続くと心配になってくる。

         

        そもそも「肋間神経痛」って、なんで起こるのか原因も分からないし、どうしたら治るんだろうか?

         

        ネット検索すると、
        骨の弱くなった中高年の女性や、パソコンなどのデスクワークを長時間している人に多く見られる症状で、体や脊柱のゆがみで神経が圧迫されることで起こるということ。

         

        読み進めると、
        「帯状疱疹」や「癌」などの初期症状の場合もあるっていうから、たかが肋間神経痛とバカにもできない。
        コロナで免疫が落ちてか「帯状疱疹」なる人が増えていると聞くし、続くようだったら病院に行かないといけません、だって。

         

        ストレッチをしてみたけど効かないので、マッサージに行ってみることに。
        大事をとって安静にすべきか悩むところだけど、近所の40分2980円のもみほぐしに飛び込んだ。

         

        これが効いた。
        ピタッと治ったんですよ。
        とりあえず、ホッとしました。

         

        やっぱり早めの対処が良かったんだろう。

        ちょっとした体の異常、放置しないようにしたい。

         

        夏の疲れは目に見えない。
        特に季節な変わり目は、体の声を聞きながら調子を整えながら過ごさないとね。

         

        ずっと、素足にノースリーブだったから、ちょっと冷えたのかも。

        冷たい物ばかり食べて過ごしているし、内臓も冷えて弱っていそうだ。

        なんだかんだと血流が悪くなっているような気がする。

         

         

         

        秋用スキンオイル

         

        昨夜は久しぶりにゆっくりお風呂に入ることにしました。
        この夏は、シャワーで済ますことが多すぎた。

         

        ああ、やっぱりお風呂っていい。
        湯船に浸かりながらセルフマッサージで筋肉を弛緩していく。
        自律神経を整えストレス緩和にもなった。

         

        秋のジーオイルは、深くスパイシーな香り。
        バスルームいっぱいに満ちて全身を包みます。

         

        今日はもう何ともない。

        すっかり痛みは消えている。
        来週は、久しぶりに温泉でも行ってこよう。

         

        秘湯を守る会
         

        JUGEMテーマ:温泉に行こう

        ブログランキングに参加中
        ⇓ ⇓ ⇓ こちらから、ランキングと人気ブログがご覧いただけます。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
        にほんブログ村

        野菜の栄養素が激減、F1野菜をたっぷりたべても大丈夫なの?

        0

            スーパーの野菜、90%以上がF1野菜

           

          前回のブログの続きになりますが、なぜ今の野菜の栄養が60年代の野菜の半分になってしまったかのか?

           

          栄養価の低下の原因は、品種改良された「F1種」の影響がいわれています。


          それならF1種ではない野菜を選ぼうと思って、調べてみるとですね、もうスーパーの野菜はほぼほぼ全部F1野菜だっていうことを知りました!
          全部ですよ、ぜ〜んぶ、もう選びようがないんですね。

           

          しかも、60年代を境にほとんどがF1野菜に置き換わっていたというのだから、驚きのスピードで野菜そのものが激変していたんですね。

           

          野菜


           

          今の野菜は、昔の自然な野菜とは全く違う!

          気が付けばF1種はもう避けきれないレベルになっていました。

           

          無農薬、有機肥料などのオーガニック野菜を選んでいても、そのほとんどはF1種の野菜だというし、F1種と在来種の見分けができる表示は見当たらない。
          栄養をたくさん含んだ在来種の野菜を選ぼうにも選びようがないのだ。

           


          ただただ野菜はたくさん摂っていれば健康にいい!
          そう単純に考えてた私の無知さ。
          戦後、日本の農作物の作り方は大きく変わり続けていて、知らない間に、ほぼ全ての野菜がF1種に置き換わっていたんですね。

           

          その間、味が薄くなったとか、栄養が減ったらしいとか言いながら、F1野菜を大量に食べ続けていたわけだ。

           

          もちろん、こうした時代だから、F1種は絶対にダメだと完全拒否することなんて無理だけど、選べる余地もなく表示も全くないというのは困る。


          こうした異常なDNAをもつ野菜や米を日常的にたくさん食べ続けて大丈夫なのだろうか?

           

          F1種とは、遺伝子組換えとはちょっと違うけれど、「雄性不稔(ゆうせいふねん)」という方法で、生産性と効率を高めるために遺伝子を操作した作物です。

           

          雄性不稔とは、字のごとく雄の機能不全を意味します。
          子孫は作れない、種は採取できないものだから、一代限りという意味でF1、ハイブリッドとも呼ばれている。

           

          動物で考えると、つまり男性不妊・無精子症などに当たります。

           

          猿などの害獣は、F1種の農作物は食べないとか、
          蜜蜂たちは、女王蜂が子供を産まなくなって消滅してしまったとか、
          そうした話はよく聞きます。


          とうぜん人間にだって影響するだろうと、そう考えるのはごく自然なことに思えます。

           

          F1野菜は、もちろん安全と言われて栽培されているのですが、
          現代の問題、男性の女性化や不妊症が増加している原因につながっているという専門家も多くいる。


          だいぶ前になるけど、以前、F1のお米についてブログに書いたことがありました。
          『新米の季節、いいお米の見分け方』

           

          お米については、米ぬかソープを作っている私たちは、ずいぶんと追求してきました。
          それなのに、自分たちが毎日食べる野菜は、無農薬や減農薬を買うようにしている程度でした。

           

          通販と言う手もあるのですが、野菜は新鮮なもの、日々のメニューで必要なものをサッと手に入れたい。

           

          今更ながらですが、野菜をたっぷり食べるにあたって、なるべく在来種を取り入れようと思っても、困ったことに術がないんですよ。

           

          こうなると家庭菜園の価値は非常に高いですね。
          ホームセンターなどで売られている「種」には、ちゃんと「F1種」は表示されているから在来種を選ぶことができる。

           

          「タネがあぶない」の著者 野口勲氏のサイトでも購入できます。
          →野口のタネ オンラインショップ

           

           

          家庭菜園、私もトライしかけたものの、いまだやれていない。
          自分で野菜を作れる人たちは、昔ながらの良質な野菜を食べてるんですねー、ああ羨ましい。

           

          結局、なるべく伝統野菜や地元の地域野菜を買うようにしているけれど、なんだかんだスーパーで買うことも多い。
          今の季節は、タケノコやフキ、タラの芽、三つ葉、セリ、クレソンなどが、庭や近所の山で収穫できるのが僅かな救いです。

           

          毎日食べる野菜、量だけでなく質も大事でしたね。

           

          JUGEMテーマ:家庭菜園

          ブログランキングに参加中
          ⇓ ⇓ ⇓ こちらから、ランキングと人気ブログがご覧いただけます。

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
          にほんブログ村

          野菜の栄養素が激減、たっぷり食べないと補えません

          0

              今の野菜の栄養は、昔の野菜の半分

             

            1日350gの野菜を取ることが理想的とされていますが、これは、あくまでも目安。

            大事なのは、食べた野菜がどれくらいの栄養を含んでいるのかってことですよね。

             

            少し前になりますが、
            『野菜不足を簡単に測定、カゴメの「ベジチェック」をやってみた』
            http://blog.g-savon.com/?eid=240
            というブログで、今は簡単に野菜の摂取状況を計測できるってことを紹介しました。

             

            自分の食生活からどれくらい栄養が摂れているのか、できれば把握しておきたいですよね。

             

            というのも、
            野菜不足の人はもちろん、
            野菜をたっぷりとっている人でも、
            このご時世、もしかするとたくさん野菜を摂っているのに栄養素が足りていない、なーんてこともあり得るかもしれませんから。


            「今の野菜は、昔の野菜と違って、風味もなく栄養も少ない」

            そんな話はよく聞くけど、それならば具体的にどれくらい減少しているのか、気になります。

             

            そこでこんな表があったので、参考までに貼っておきます。
            1960年頃と現在2010年頃を比較したものですが、ホントすいぶん減少してるんですねえ。

             

            野菜の栄養素
            【出典:アグリウェブ

             

            60年代以前だったら、今の半分の野菜摂取量でも栄養が足りていたということになるんですよね。

             

            現代野菜は栄養がスカスカだから、350gも食べなくてはならないということか?
            逆を言えば、栄養素をたっぷり含んでいる野菜ならば、350gの半分でも十分な栄養が摂れるのかも?

             

            350g毎日食べるってかなり大変ですよね、特に小食の人、外食中心の人には無理。

             

            だから、毎日食べる野菜は、栄養を豊富に含んだ質のいい野菜を選んだ方がいい。
            新鮮さや、調理方法も大事。
            効率的に食べないと不足してしまいますよね。

             

            さて、そこで、栄養をたっぷり含んだ質のいい野菜とは何か?
            どんな野菜を選んだ方がいいのか、気になります。

             

            いい野菜と言うのは、いい土壌で育った野菜に他なりません。


            では、有機栽培されたオーガニック野菜を選べば大丈夫なのだろうか?

             

            確かに、現代野菜がここまで栄養素が低下したのは、収穫量をあげるために連作し、痩せた土壌に化学肥料を使用するといった、日本の慣行農法が大きな原因の一つです。

             

            ところが、有機農作物であっても、栄養価の非常に高いものもある反面、一般の野菜と変わらないものもあるし、一般のものより栄養価が低いという検査結果まであるんですね。

             

            そもそも痩せた土地の草を食べている家畜の堆肥を使っても変わりないし、化学飼料を食べているケースが多いというのだから、有機栽培といってもそんなの無意味。

             

            有機農法は意味がない、慣行農法と同じようなやり方をしている農家が多いということは、ナショジオの記事でも指摘されていました。

             

            『野菜や果物の栄養、数十年前に比べて低下
            (ナショナル ジオグラフィック日本版サイトで2022年5月19日公開)』

             


            ジープロダクツは、現地の有機認証のある原料の他に、環境が汚染されていない地域の野生の植物にも注目してきました。

             

            中でも、ローズヒップソープやユッカソープは、貴重な野生のものを使用。
            栽培物よりも圧倒的に栄養豊富で効果も期待できるものです。


            また人気ナンバーワンの米ぬかソープも、有機肥料も使わない完全な自然農法の米糠を使用しています。
            通常の米糠とはまったく比較にならない良質なものです。

             

            同じ原料を使っていても、中身の栄養分の濃さは全然違うんです!!!


            ジープロダクツは、これからも栄養豊富な質の高い原料を厳選し、唯一無二のスキンケア製品を目指していきます。

             

            春真っただ中、紫外線やメラニンによるシミが気になる方には、ローズヒップソープ。
            皮膚が弱い、髪が抜ける、そんな方には、天然のサポニン、ステロイド、ポリフェノール、ビタミンなど多種多様な栄養と薬効成分のあるユッカソープ。

             

            ぜひお試しになってみてください、野生の植物パワーをきっと実感できるはず。

             

            オーガニックソープ

             

             

            栄養が激減している現代野菜、だからと言って有機野菜にもそうそう期待できない現実問題があります。
            それでも、私たちが健康のためにできることは、なるべく質のよさそうなものを求め、さまざまな種類の野菜をたっぷりと食べ続けることしかありませんね。

             

            石鹸やスキンケアも同様、毎日のスキンケアは、食事と同じです。


            皮膚の厚みはたったの2mm、その下はすぐにリンパ、植物の栄養は体内に入って、私たちの健康をつくる。

            ジーソープで洗った後は、ジーオイルを、たっぷりと皮膚に与えてくださいね!

             

            JUGEMテーマ:健康


             

            ブログランキングに参加中
            ⇓ ⇓ ⇓ こちらから、ランキングと人気ブログがご覧いただけます。

            にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
            にほんブログ村

            | 1/7PAGES | >>

            calendar

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM